fc2ブログ
プロフィール

渋柿

Author:渋柿
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

(続) 人生まったり散歩中
まったり生きることが大好き !  そんな私の旅行中心ゆるゆるブログですw
第一回お遍路さん (50)
こんにちは


ご心配おかけしました
薬が効いて、かなり風邪から回復しました !


それでは続きです
今回は井戸寺までです


一枚目は、古い町並みです

自動車がビュンビュン行き来する国道から少し入ると、そこにはまだ古い町並みが残されていました
土蔵を維持し続けるのは大変だとは思いますが、持ち主さんにはがんばって維持してもらいたいです
現代の住宅って、部品を組み合わせたプラモデルみたいで、いまいち好きになれません
土の息吹が感じられる古い住宅が、少しでも長く残ってくれますように・・・


二枚目は、ほっこりエピソードがあった現場近くです
DSC05673.jpg
田畑の中に住宅が立っています
実はここの近くで、心が温かくなる出来事がありました♪
私がお遍路さんの格好して歩いていると、『お遍路さ~ん ! 』 と声をかけられました
声がしたほうを向くと、あぜ道の上を、小学校低学年くらいの小さな男の子とお母さんが走ってきます
目が点になって立ち止まっていると、『これ、お接待です ! 』 と言ってお餅をくれました !
温かい !  つきたてほやほやのお餅です !
もう感謝感激です !  どっちが子どもかわからないくらいオーバーな動作で、感謝の気持ちを伝えましたw

お接待を受ける度に思うのは、お遍路さんは自分ひとりのために行うものじゃないということです
お接待という形で、みなさん一人一人がお遍路さんに参加してるんだと思うんです
みんなの願いを背負って、今日もまた歩きます


三枚目は第十七番札所、井戸寺です
DSC05678.jpg
住宅地で少し迷いかけましたけど、ようやく到着しました
それでは礼拝です・・・


次回は一気に進みます
それでは~
スポンサーサイト



第一回お遍路さん (49)
こんにちは


それでは続きです
今回は井戸寺へ向かう道中です


一枚目は、古いアイスクリーム販売機です

歩いていると、もう使われていない古い自販機がありました
見たこともないくらい古い、アイスクリームの自販機です !
昔はこんな自販機で販売していたんでしょうか ?
偶然珍しいものに出会えてラッキーでした♪


二枚目は、石臼と金魚です
DSC05669.jpg
民家の軒下で金魚が飼われていました
石臼です !
またまた珍しいものに出会いました !
本命は姫睡蓮で、ボウフラが湧かないように金魚飼ってるのかも


三枚目は大御和神社です
DSC05670.jpg
結構大き目の神社です
読み方は『おおみわ神社』なので、奈良の大神神社と何か関係があるのかもしれません


次回は道中で出会った、ほっこりエピソードですw
それでは~
第一回お遍路さん (48)
こんにちは


風邪が治ってきました
病院で処方してもらった薬を飲みながら、体に鞭を打って仕事・・・
めっちゃ苦しい週末でした


それでは続きです
今回は第十六番札所の観音寺です


一枚目は、朝日と田園風景です

国分寺を出てしばらくは、ご覧のとおり田畑の中に住宅が点在するような風景が続きます
住宅はほとんど新しいものなので、昔は一面田園風景が広がっていたんでしょうねー
朝日を見ると勇気が湧いてきます♪


二枚目は、広い平野です
DSC05660.jpg
広い広い平野が続きます
私の地元は山だらけなので、こういった広い平野がうらやましいです・・・
自転車さえあれば、どこまでも行ける広い平野って最高 ! (単純)


三枚目は、第十六番札所の観音寺です
DSC05661.jpg
小さなスペースに、山門と本堂と大師堂の全てがコンパクトに収まっています !
私が今回巡礼したお寺の中で、ここ観音寺が一番コンパクトでしたw
それと、写真を撮り忘れたんですけど、ここには炎に包まれた女性の絵が奉納されています・・・
怖いですねー (気になった方は、ぜひ調べてみてください♪ )

観音寺を礼拝して納経を済ませて境内から出たとき、ご近所の方と思われる方から、お接待でカロリーメイトもらいました♪
ありがとうございます !


明日は更新お休みします
それでは~
第一回お遍路さん (47)
こんにちは


それでは続きです
今回からはお遍路さん三日目です


一枚目は、第十五番札所の国分寺山門前です

なんと !  旅館のご主人が車で国分寺まで送ってくれました !
ありがたや~♪
ここ国分寺は、奈良時代の聖武天皇が国ごとに造らせた、国分寺国分尼寺の名残です
名残というのは、実は当時の建物ではないからです
何度も戦乱に巻き込まれて焼けたので、その度に建て直したそうです
ちょっと残念ですね・・・
ちなみにこの話は、納経を書いてくださったお坊さんから聞いた話です


二枚目は本堂です
DSC05652.jpg
おおー立派 !
江戸時代ころに建てなおした新しい本堂ですけど、なんだか歴史の重みを感じます
他のお寺が比較的新しいので、よけいに重厚感を感じますw


三枚目は朝日を浴びる本堂です
DSC05655.jpg
大師堂へお参りに行く途中、朝日を浴びる本堂が目に入りました
すかさず撮影です !
ちなみに手前の石柱は、10m くらい高さがありますw


次回は十六番札所の観音寺を目指します
それでは~
第一回お遍路さん (46)
こんにちは


風邪をひきました
熱38度以上ありました
病院に行って薬をもらってきましたが、明日出勤できるかな・・・
インフルエンザじゃなかったのが救いです


それでは続きです
今回はお遍路さん2日目終了です


一枚目は、夕日と遍路道です

田畑の中、古い遍路道が続いています
たぶん今では農道として利用されています
もうすぐ午後5時です
急がないと・・・ !


二枚目は大日寺です
DSC05641.jpg
午後4時45分くらいに着きました
お寺が閉まるギリギリの時間ですw
ここ大日寺にはしあわせ観音といって、手と手を合わせて合掌している像の中に、観音様がおられます
写真撮るの忘れてたー !


三枚目はお宿の夕食です♪
DSC05648.jpg
大日寺近くの旅館に泊まりました
すると、夕食が予想以上に豪華でびっくり !
今日は一日歩き通しでしたから、たくさん食べれて満足です♪


次回はお遍路さん3日目です
それでは~
第一回お遍路さん (45)
こんにちは


それでは続きです
今回は常楽寺を出て、大日寺を目指します
ちなみに八十八ヶ所には、大日寺という名前のお寺が複数存在しますw


一枚目は常楽寺境内の地面です

四国八十八ヶ所の中では珍しく、常楽寺境内では自然石がむき出しになっています
鬼の洗濯岩みたいに、縦の地層がそのまま露出しています
地質が専門の父によると、四国はこういった地層が縦になっている場所が多いのだそうです
太平洋プレートが南からグイグイ押してる証拠でしょうねー


二枚目は、常楽寺近くの住宅街で見かけたネコさんですw
DSC05629.jpg
常楽寺境内だけじゃなくて、周辺の住宅地でもネコさんに出会いました♪
暖冬のおかげで暖かい夕日を浴びながら、塀の上でくつろいでいます
でも耳はピーンと立ってるので、いちおう周りを警戒してるみたいですねw


三枚目は、派手なトラックですw
DSC05631.jpg
えーと・・・これってデコトラって言うんでしょうか ? w
トラックをこれでもかと改造しまくってますw
お仕事で貯めたお金を全てつぎ込んだのでしょうね・・・
でも、これって道交法とかに違反しないんでしょうか ! ?


次回は大日寺到着です
それでは~
第一回お遍路さん (44)
こんにちは


今日は2月22日
ネコの日ですね !
というわけで、ネコさん画像尽くしですw

実は第十四番札所の常楽寺は、野良ネコさんたちの楽園でした♪


一枚目は常楽寺本堂です

私の前にお参りしている人がいます
でも、その右側には・・・
黒いのでわかりにくいですけど、足元に黒ネコさんがいます♪
かなり人馴れしてるみたいで、参拝者が来ても逃げません


二枚目は大師堂のネコさんです♪
DSC05620.jpg
本堂で礼拝を終えた私は、次に大師堂に向かいました
すると、そこにもネコさんがwww
大師堂の角が気になるのか、ツメでカリカリ引っ掻いてましたw
この子はとても愛嬌がよくて、私の前で様々なポーズをしてくれました♪


三枚目は、まさかの納経所内でwww
DSC05627.jpg
礼拝を終えた私は、納経所へ向かいました
納経所の扉を開けると、そこには・・・ !
まさかの白ネコさんwww
ちょっ ! ?  ここ室内なんですけどっ ! w
首輪してないので野良確定です
納経担当の方に尋ねると、ここ常楽寺の猫たちは、付近の住民の方々やお遍路さんに大変愛されてるとのことです
常楽寺という名前のとおり、とても楽しい雰囲気のお寺でしたっ♪♪


次回も常楽寺のネコさんに密着ですw
それでは~
第一回お遍路さん (43)
こんにちは


それでは続きです
今回は第十四番札所、常楽寺です
順番通りだと、本当は十三番の大日寺なんですが、今夜の予約入れてるお宿は大日寺の隣なんです
もう午後4時くらいですし、十四番の常楽寺から十三番の大日寺方面に逆回りします
これならちょうど、午後5時にお宿に着きますw


一枚目は常楽寺手前です

この石段を登れば常楽寺のようです
石碑に人生是遍路と書いてありますねー


二枚目は、常楽寺手前のため池です
DSC05609.jpg
常楽寺手前には、四国名物のため池がありました
本当に、あちこちにため池があります !
何の変哲もない池なんですけど、夕日が映りこんでキレイです・・・
気持ちよさそうに、鴨の群れが泳いでいました♪


三枚目は、第十四番札所、常楽寺到着です
DSC05611.jpg
左が鐘楼、奥が本堂です
それでは礼拝です・・・


次回は常楽寺で出会った、たくさんの可愛らしい動物たちです♪
それでは~
第一回お遍路さん (42)
こんにちは


それでは続きです
今回は山の中腹の神山町から、バスで麓まで下ります


一枚目は神山町のバス停近くの様子です

歴史のありそうな、風情のある家並みが続きます
私の住んでる町も10年くらい前までは、こんな家並みが残ってたんですけどね・・・
ここからバスで一気に山から平地まで下りました

ところでバスに乗って山を下る途中、ちょっとしたドラマがありました

バスに乗っていると、同乗したご婦人から声をかけられました
見ると、『これ、お接待 ! 』 と言って、千円札を私に渡してくれようとしています
実は四国には、修行者たるお遍路さんをもてなす文化があります
私はここに来るまで何度か住民の方々からお接待を受けていましたが、いずれもお菓子とかで、現金は初めてでした
面食らって恐縮して辞退しようとすると、ご婦人からの一言
『私には、あなたと同じくらいの歳の子どもがいる。だからあなたには頑張ってもらいたい』、と・・・
私は人の情けに感動し、千円を浄財として必ず納経に使わせていただくと約束しました
私は自分のためにお遍路さんをしているつもりだったのですが、本当は多くの人々の願いを背負って巡礼の旅をしているんだと、その瞬間気づきました
これはもう、絶対に八十八ヶ所全てを踏破しないといけませんね !
お大師様と二人三脚で歩む、『同行二人』 という意味を、心の底から感じました・・・


二枚目は常楽寺手前です
DSC05605.jpg
バス停に着くと常楽寺はすぐ傍でした
看板には100mと書いてありますが、200~300mくらいあった気がしますw


三枚目は古い古いお墓です
DSC05607.jpg
住宅地と山の斜面の境を街道が走っています
この街道が、現在でも遍路道として生き残っています
街道を歩いていると、とても古そうな墓地が現れました
中には自然石そのままを墓石に使用している墓もあります
歴史を感じる一幕ですけど、夜中にここを通ると怖そう・・・w


明日は更新お休みします
それでは~

第一回お遍路さん (41)
こんにちは


それでは続きです
今回は、山の中の小集落まで下山したところです
人の住んでいる場所まで下山すると、安心してホッとしますw


一枚目は小集落に到着です

山道を下りきり、やっと山間の小集落まで下山してきました !
右はお遍路さん目当ての食堂なんですけど、冬季のせいか営業してないようでした
うどん食べたかったんですけど、仕方ありません・・・
持ってきたパンや携帯食で済まし、昼食はガマンです


二枚目は廃校です
DSC05597.jpg
小集落の中に、小学校らしき廃校がありました
昔は山の中にも、それなりに子どもたちがいたんでしょうね・・・
閉鎖されて10年くらい経つのでしょうか ?  屋根の赤サビが痛々しいです


三枚目は小集落のメインストリートです
DSC05601.jpg
ここが遍路道にもなってる、この小集落のメインストリートです
田んぼや石碑が見えます
少し先にはJAの支所もあります
数十年前は人口もそこそこあって、お遍路さんのおかげもあって賑わってたのかもしれません


次回は神山町まで下山し、一気にバスで麓まで下ります
それでは~